しーまブログ スクール・講座・習い事奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
 

2013年12月16日

無添加というワードを良く耳にするようになりました。

ウィキペディアによれば
無添加(むてんか、additive-free)とは、特定の物質が使用されていないことを表す表現である。
とあります。

つまり、私達の生活には添加物が溢れかえっているので
無添加を求める消費者のニーズが高まっているのです。

添加物といってまず思いつくのは、食品添加物

日本は添加物大国って知ってましたか?

私もこの事実を知った時はメチャメチャface08ショックface07でした…

まさか!と思ってスーパーに行って成分表示を見てみると

☠アスパルテーム

☠ニトロソアミン

☠デヒドロ酢酸ナトリウム

☠ニコチン酸アミド

☠亜硫酸水素ナトリウム・亜硫酸ナトリウム・亜塩素酸ナトリウム

☠過酸化ベイゾル・臭素酸カリウム

☠過酸化水素

☠食用赤色102号・104号・106号

☠銅クロロフィリンナトリウム

☠硫酸銅


食品名でいうところの
ハム・ベーコン・サラミ・ウインナーソーセージ、魚肉ソーセージ、魚肉ハム、イクラ、スジコ、タラコ、お菓子や菓子パン、清涼飲料水 etc...
あげたらきりがな~~~い。

フツーにみんながスーパーで買ってるものにもれなく添加物ついてきます。
しかも発がん性物質を含むものが当たる可能性も!!

全然嬉しくない!!はずなのに
フツーにカゴに入れてレジに並んでるってなんかおかしいですよ!

無添加を求めるより先に、添加物を取らないことに注意した方が早い!!

無添加って表示だけで、割高商品になってしまうのに、
ホントの無添加じゃないものもたくさん。
消費者ももっと賢くなりましょう!


Posted by R&P at 22:59│Comments(0)暮らす
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食品添加物って!?
    コメント(0)